28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

真鶴町議会 2019-11-28 令和元年議会運営委員会(11月28日)

主なものは、障害者自立支援事業給付費等負担金に137万5,000円、保育所運営費負担金に231万9,000円を追加するもの。  19款諸収入から893万5,000円の減額。主なものは二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金から903万8,000円を減額するもの。  20款町債から114万6,000円の減額は、過疎対策事業債(ソフト)に960万円、介護サービス事業債に760万円、4ページをお願いします。

真鶴町議会 2019-09-04 令和元年第4回定例会(第2日 9月 4日)

障害者自立支援事業給付費等負担金前年度に対し160万8,500円の増。障害福祉サービス費等に係るもの。事業費の2分の1。障害者医療費負担金、前年度に対し38万2,000円の減。育成医療の減によるもの。介護保険所得者保険料軽減国庫負担金、前年度に対し7万140円の増。介護保険料所得者に対する軽減負担金負担割合2分の1。  2節児童福祉費負担金調定額及び収入済額とも8,499万3,222円。

真鶴町議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会(第3日 3月 7日)

01003障害者自立支援事業給付費等負担金は、予算額7,745万3,000円で、前年度比745万7,000円の増。  01004障害者医療費負担金が、予算額426万円で、前年度比210万円の増。  01005介護保険所得者保険料軽減国庫負担金が、予算額318万8,000円で、前年度比234万円の増。  

真鶴町議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第1日12月 6日)

13款国庫支出金1項国庫負担金に663万円を追加は、1目民生費国庫負担金障害者自立支援給付等事業経費の増により、障害者自立支援事業、給付費等負担金及び障害者医療費負担金追加するもの。2項国庫補助金に1,308万6,000円を追加は、2目民生費国庫補助金障害者自立支援給付等事業経費の増により、地域生活支援事業費補助金追加するもの。

真鶴町議会 2018-11-29 平成30年議会運営委員会(11月29日)

13款国庫支出金に1,971万6,000円を追加、主なものは障害者自立支援事業給付費等負担金に589万5,000円、幼稚園・小学校・中学校のブロック塀冷房設備対応臨時特例交付金として、合計で1,283万6,000円を追加するもの。  15款財産収入に、4,412万円の追加は、町有土地地料石丁場等)に2,360万円、町有土地売払収入に2,052万円を追加するもの。  

真鶴町議会 2018-09-05 平成30年第3回定例会(第2日 9月 5日)

007障害者自立支援事業給付費等負担金前年度に対して164万6,000円の増。障害福祉サービス費等に係るもの事業費の2分の1。010障害者医療費負担金、前年度に対し3万円の減。育成医療費の減によるもの。011介護保険所得者保険料軽減国庫負担金、前年度に対し1万2,720円の減。介護保険料所得者にかかる軽減負担分負担割合の2分の1。

真鶴町議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第3日 3月 8日)

1目民生費国庫負担金説明欄障害者自立支援事業給付費等負担金は、予算額6,999万6,000円で、前年度比428万7,000円の減。  障害者医療費負担金は、予算額216万円で、前年度比111万7,000円の減。  保育所運営費負担金は、予算額4,082万7,000円で、前年度比181万8,000円の減。  

真鶴町議会 2017-08-30 平成29年第3回定例会(第2日 8月30日)

007障害者自立支援事業給付費等負担金前年度に対し191万7,500円の減。障害福祉サービス費等に係るもの、事業費の2分の1。010障害者医療費負担金、前年度に対し25万1,000円の増。更生医療費の増によるもの。011介護保険所得者保険料軽減国庫負担金、前年度に対し3万4,980円の減。介護保険料所得者に対する軽減負担金負担割合、2分の1。  

真鶴町議会 2016-12-08 平成28年第5回定例会(第1日12月 8日)

13款国庫支出金、1項国庫負担金、1目民生費国庫負担金に84万3,000円を追加し、計を1億8,902万7,000円とするもので、障害者自立支援事業給付費等負担金の増は、給付費の増によるもの。障害者医療費負担金の減は給付費の減によるものです。児童手当負担金実績に伴い増額するものです。  

真鶴町議会 2016-03-02 平成28年第1回定例会(第1日 3月 2日)

前年度障害者自立支援事業給付費等負担金精算分が81万1,000円の増。幼稚園広域事業受託料が149万2,000円の増でございます。次のページをお願いいたします。  20款1項町債、2目消防債に4,360万円を追加し、計を1億2,300万円とするもので、001防災基盤整備事業債防災行政無線デジタル化工事の当初分の減。002防災基盤整備事業債追加事業分の増で、繰越明許費の財源となるものでございます。

真鶴町議会 2015-12-10 平成27年第6回定例会(第1日12月10日)

13款国庫支出金、1項国庫負担金、1目民生費国庫負担金に1,771万3,000円を追加し、計を1億8,117万2,000円とするもので、障害者自立支援事業給付費等負担金及び障害者医療費負担金の増は給付費の増によるものです。  保育所運営費負担金交付決定による増、児童手当負担金実績に基づく増でございます。  

真鶴町議会 2015-09-09 平成27年第4回定例会(第2日 9月 9日)

007障害者自立支援事業給付費等負担金前年度に対し146万3,500円の増、給付費の増によるもの。010障害者医療費負担金。前年度に対し98万円の増、医療費の増によるもの。2節児童福祉費負担金調定額及び収入済額とも7,894万7,315円。前年度に対し940万3,308円の減。備考欄001保育所運営費負担金。前年度に対し720万3,640円の減、園児数の減によるもの。002児童手当負担金

真鶴町議会 2014-09-09 平成26年第4回定例会(第1日 9月 9日)

備考欄001保険基盤安定制度負担金317万3,175円、前年度比3万5,981円の減、保険者支援分として保険料軽減の対象となった一般被保険者に応じて、低所得者を多く抱える市町村を支援する制度負担割合2分の1、002障害児通所給付費負担金427万8,000円は2節の児童福祉費負担金からの予算措置替えによる増、007障害者自立支援事業給付費等負担金6,812万1,000円、前年度比286万1,500円

真鶴町議会 2014-03-05 平成26年第1回定例会(第2日 3月 5日)

障害児通所給付費負担金障害者自立支援事業給付費等負担金及び障害者医療費負担金実績見込みにより計上したものでございます。次の保育所運営費負担金及び児童手当負担金は前年同様でございます。  2目衛生費国庫負担金は、15万円で前年同額で、養育医療費負担金未熟児養育費医療に対する負担金でございます。  

真鶴町議会 2013-12-12 平成25年第7回定例会(第1日12月12日)

6目教育使用料に4万9,000円を追加し、計を1,488万円とするもので、1節幼稚園保育料は4万9,000円の増で、町立ひなづる保育園保育料の増は、児童数の増加により措置したものです  13款国庫支出金、1項国庫負担金、1目民生費国庫負担金に396万6,000円を追加し、計を1億7,248万3,000円とするもので、1節社会福祉費負担金は300万円の増で、障害者自立支援事業給付費等負担金の増は、サービス

真鶴町議会 2013-08-27 平成25年第5回定例会(第1日 8月27日)

007障害者自立支援事業給付費等負担金前年度対比730万5,500円の増。2節児童福祉費負担金調定額収入済額とも9,369万7,456円で、前年度対比1,480万7,435円の減。  2項国庫補助金、次のページ、お願いいたします。1目民生費国庫補助金、1節社会福祉費補助金調定額収入済額とも165万3,000円で、前年度対比38万9,000円の減。

  • 1
  • 2